歯周外科実習2021.7.6
こんにちは、院長の牛窪です^ ^

5月に、4人の若手の先生達と歯周病治療の一つの歯周外科治療の実習を行いました。
歯周外科の実習は豚の下顎を使います。切開や縫合の感覚はリアルで模型を使うよりも遥かに得るものが多いです。

皆、真剣に実習を行い、実習後も活発な質問が飛び交う日曜日でした^ ^

 KZ会勉強会2021.6.22
こんにちは、院長のうしくぼです^ ^

4月に私が主催する勉強会『KZ会』をオンラインで行いました。
緊急事態宣言の中でも勉強ができる環境に感謝です!

 インプラント用ステントの実習2021.6.15
こんにちは、院長のうしくぼです^ ^

4月にインプラント用ステントの実習を行いました。インプラント治療におけるステントの役割を学んでいきます。

私が主宰する勉強会のメンバーで、インプラントに使うステントの作成から、実際に手術で使う為の調整の実習を行いました。

インプラントを行う上で一番大事なのは診断です。当院ではワックスで最終形態を仕上げたのちに、それを使い作成されたステントを用いてCTの撮影を行なっております。

参加された先生方の治療の精度が上がる事を期待しております!

 骨増生手術のオペ見学2021.6.1
こんにちは、院長の牛窪です(^^)

5月24日
本日は朝からインプラント手術に先駆けた、骨増生のオペがありました。
インプラントは骨の中に人工歯根を入れる手術ですが、その為には骨が無いと入れることができません。
昨今は大きな骨増生を避ける方法も出てきておりますが、私としては、可能であればインプラントに有利な状態を作りたいと考えています。

今回は患者自身の自家骨を使用した骨増生を行うという事で2名の先生が見学に来られました。

私の行う自家骨移植は、まだ日本では実施している先生がほとんどおらず、先生方には「良い経験になりました。」と言っていただけました。
お二人共、この術式を取り入れられるとの事なので、出来る限りバックアップしていきたいと思います(^^)

 歯界展望2021.5.25
こんにちは、院長の牛窪です(^^)

このたび『歯界展望』という歯科の雑誌に記事を書かせていただきました。
3月号、4月号に分けて前後編での掲載です。

「歯科医院における感染制御のリテラシー」という題目で、当院の感染管理、そもそも滅菌とは何なのかについてお話させてもらっています。
歯科の雑誌なので本屋さんで見かける事はあまり無いかと思いますが、ご覧になる機会があればぜひ御一読ください(^^)

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43
[編集]
CGI-design