インプラントセミナーを受講しました。
2008.9.10
こんにちは!歯科医師の河内です。9月6,7日とCISコースというインプラントの講習会に行ってきました。
前歯のインプラント埋入は特に審美なことも考慮しなければならないので、歯肉や骨のバランスが非常に重要になります。
実際に豚の顎を使って練習させて頂き、非常に分かり易く勉強になりました☆
豚の顎は人の顎に似ているので歯科の実習ではよく使われるのです。
うしくぼ歯科の他のドクターとも共有できるよう院内の勉強会で報告し、今後さらに良い治療を提供し、患者様に喜んでいただけるように頑張ります。
報告会を行いました。
2008.9.1
こんにちは、歯科衛生士の高山です。
うしくぼ歯科では情報の共有を大事にしています。特に医院の方向性・知識の共有をとても重要としていてうしくぼ歯科のスタッフ誰に聞いても同じ意見・答えが返ってくるような医院づくりを目指しています。
というわけで、先日行なわれた歯科衛生士のセミナーで学んだ知識を衛生士全員で共有するため報告会を行ないました。
セミナーを受講したスタッフから報告を聞き、スタッフ同士意見交換を行っています。
セミナーを受講しました。
2008.8.27
こんにちは。歯科衛生士の山川です。8月24日(日)に歯科衛生士の濱田智恵子先生のセミナーを受講しました。
衛生士になってまだ5ヶ月。
日々、色々な事を先輩衛生士さんから吸収しながら頑張っています。
セミナーはベーシックコースでしたが、衛生士としてこれから末永く専門業務に携わっていく上でもとても大切な事がたくさん詰まったセミナーでした。そして何といってもすごく楽しかったです!
症例ディスカッションではグループごとに分かれて他医院の衛生士さんとの意見交換や、濱田先生から実際にインスツルメントの指導も受けることができ本当に貴重な時間を過ごせ、多いに学ぶことが出来ました。また機会があれば是非参加したいと思います。
こんにちは。歯科衛生士の谷内口です。私も同じく濱田先生のセミナーを受講しました。
歯科衛生士のセミナーに参加するのは初めてで、凄く緊張したのですが濱田先生のお話はとても勉強になり楽しかったです。
私は今までどの患者様にも同じような事を言い、同じようなブラッシング指導を行なっていました。濱田先生のお話を聞いて目の前の患者様には何が必要なのかを真剣に考えていかなければいけないんだなと反省しました。今回学んだ事を日々生かしていけるよう頑張りたいなと思います。
診療日のお知らせ
2008.8.25
9月1日より牛窪の診療日が火・水曜日の午後のみとなります。患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
総会に行ってきました。
2008.8.20
7月27日(日)歯科ネットワーク会ISO西日本総会にスタッフ全員で参加しました。
今年は木下晴弘先生による”魂を揺さぶる本気教育〜感動は人を動かす”と中野裕弓先生による
“ホスピタリティマインドを職場で活かすには”を聴講しました。
自分が変われば環境も変わるということで、患者様に対してもスタッフに対しても笑顔や思いやりを持って接していかなければならないとあらためて感じました。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
[編集]
CGI-design