アンケート結果2008.11.19
こんにちは、ISOクオリティーマネージャーの南です。
先月、患者様方にご協力頂きました『患者様アンケート』の結果をご報告いたします。


【質問1】定期的に検診を受けようと思いますか?

 以前から受診しており今後も続けたい    52件
 治療が終わってから受けるつもり      36件
 受けたいが忙しくスケジュールが合わない  10件
 現時点では必要性を感じない         1件 

【質問2】定期検診で主にどのようなことを指導・説明して欲しいですか。また、歯科で興味のある事は何ですか?(複数回答可)

 1位 現在の自分の口の中の状況    53件
 2位 歯石除去            44件
 3位 歯周病予防            37件      など

【質問3】あなたは歯科治療にどのようなことを望まれていますか?

 最小水準の歯科治療を望む    8件
 標準水準の歯科治療を望む    59件
 高い水準の歯科治療を望む    28件

【質問4】当院に満足されていますか?

 大変満足     75件
 やや満足     21件
 やや不満      1件
 その他       3件
 
【質問5】当院をより良くする為にどこを改善したらよいと思いますか?

・土曜日の予約が取りにくい ・受付の感じが良い
・駐車場の増設 ・週二回の通院希望 ・予約時間 が大幅に過ぎたこと ・治療費が安くなれば嬉しい
・忙しいのは分かるが寝ているとかなり(床が)響く
・もっと啓発が必要と思う ・満足で言うこと無し
・エアコンが効きすぎて寒い ・皆いつもニコニコ  してて良い ・(今もしてもらっているが)多忙でも納得のいく説明を望む ・現状維持で ・これからも  痛くない治療を希望…    など


患者様方から頂いた貴重なご意見を元に、早急に改善できることから一つずつ、今後のより良い医院作りのため取り組んで行きたいと思います。
何かお気づきの点がありましたら、何なりとお申し出下さいませ。

 秋といえば…2008.11.5
過ごしやすい日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしですか?
秋といえば…まず思いつくのは“食欲の秋”
美味しい物がたくさん出回るこの時期は、ちょっとした間食や、ついつい食べ過ぎてしまうなんてこともしばしば。
しかし、そんな幸せなひと時の裏ではお口の環境がムシ歯や歯周病になりやすいということをご存知ですか?

うしくぼ歯科では、そんな食欲の秋にピッタリのPMTCをお薦めしております。
プラークの除去は勿論のこと、日頃のブラッシングでは除去しきれないバイオフィルムの除去を徹底して行い、更にトリートメントにてツヤだしをします。
仕上げはフッ素塗布。これなら、歯のエステから予防まで出来てとってもお得です!!費用は\3,500-
一度お試し下さい。ご予約の際は“PMTC希望”とお申し出下さい。

歯科衛生士一同、心よりお待ちしております♪

 インプラントセミナー2008.10.27
こんにちはドクターの河内です。10月25,26日とインプラントのセミナーに行ってきました。今回の内容は骨がない所に、人工骨を使って埋入する方法(GBR)や、上あごの奥にインプラントを埋入する際、距離が少ない場合は上あごにある上顎洞をあげる方法(ソケットリフト、サイナスリフト)について学んできました。骨がなくやむを得ず義歯を使っておられる患者様には朗報だと思います。医療は日々、進歩しており患者様に心から喜んで頂ける様、日々勉強して頑張っていきたいと思います。

 顕微鏡を使用した治療なら…2008.10.24
こんにちは、ドクターの各務です。
10月18,19日に院長の牛窪が講師を務める顕微鏡のセミナーをインストラクターとしてお手伝いしてきました。歯の中は非常に複雑なので肉眼で見るのと顕微鏡で見るのとでは全く違います。また被せ物や詰め物を行なう際にもより精密に歯を削ったり詰めたりする事ができます。当院ではいち早く顕微鏡を用いて、歯の根の治療や歯周外科、被せ物の治療などを行なってきました。院長だけではなく、勤務医の私たちもトレーニングを積み、顕微鏡を使用しながら治療を行っていますので安心して治療を受けてくださいね。

 再生療法セミナー2008.10.20
こんにちは。ドクターの河内です。10月13日の祝日に東京で再生療法(エムドゲインゲル)のセミナーに行ってきました。エムドゲインゲルとは歯周組織に存在する各組織細胞に対し、創傷治癒環境を提供するブタ歯胚組織使用歯周組織再生用材料です。
厚生労働省にも認可されている物で日本で発売されて10年が経過されております。
歯を抜く原因は虫歯よりも歯周病の方が多いと言われており、簡単に言えばこれを使うことによって歯を支える骨が再生できるというわけです。歯周病で悩まれてる患者様には非常に良い物だと思います。機会があれば使用していきたいと思います。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42
[編集]
CGI-design